よなカフェ
カフェで飲むコーヒーはおいしぃ!
コーヒー豆の煎り方、挽き方、お湯の注ぎ方、
器具の使い方等々…
どれをとっても繊細な技術やこだわりが
あるようで、訪ねたカフェの店主の方々から
いつもいろいろと耳寄りな情報を頂いてきました。
せっかくいただいた情報なので、最近では自分なりに
工夫して淹れており、ようやく自分の舌を納得できる
までになったと思っています。
(妻もおいしぃと言ってくれるので、及第点でしょうかw。)
この日は、
父から頂いたみずようかんにベラクルースルビー
(メキシコ産)を並べて、和カフェ気分。
色が濃い目なので「苦味がきつい」かな?と思いきや
マイルドな感じで、多少冷めてもおいしく頂けました。
コーヒー豆って、冷凍保存しておくと、しばらく保管した後
でも鮮度が落ちないそうです。
ペーパードリップにお湯を注いだ時に、「フワァ~」と粉が
膨らむ感じ。これが挽きたての鮮度なんだそうで。
こんな耳寄り情報を惜しげもなく教えてくださる
こだわり店主のカフェにまた行きたくなりますネ。
この記事へのコメント
最近読んだ本に「大人は努力して機嫌よくしていないといけない、機嫌よくするために努力しないといけない」と書かれていました。
家族にひとりご機嫌斜めがいると家族全体が斜めになってしまいますね、
朝のいっぱいのコーヒー、たいせつですね。